J humind association

人生をロールプレイングする/『生き直す』という新しい選択肢

『個が立つ和の共同体社会』という
新しい自分の在り方の創建と
優しい人との繋がり方

Proposal to live as RPG

チームワークを作る為のシステム作りに必要なのは最後にはゲーム性だと思う②

前回の記事はこちら


 

まずは何をしようと考えた時に、

土台作り。

何かを始める為にはまず環境整備から。

乱雑とした環境ではクリアに自分を保つことは難しい。

いろいろなことが気になって文字通り「気が散る」。

よく使うものはどこに何があるのか一目瞭然にし、滅多に使わないものは奥に片付けた。

不要な物、纏められるものを徹底的に仕分けた。。

勿論確認の上で。

その成果としては、導線と視界が広がった。

就業3日で環境づくり完了。

 

次に着手したのはアナログのデジタル化。

データ系を紙媒体で残してるものを全てデジタルファイル化しにかかっている。

これは現在進行中で、開始から1か月半経過。

あと1週間もあれば全て完了する。

 

これと同時並行で最近は知らせ始めたのが、「給与体系の見直し」と「求人募集時の金額再設定」。

新給与の見直しは、直近のレギュラースタッフの3ヶ月分の給与・実働時間・細かな成果など、

約10項目の数字から算出し、個人の努力によって給与が上がる方式で改定案を2日で提出。

(ここに会社に対して相当のプラス要因を乗せているが、果たしてあそこまで説明しても受け取れてるか不安。)

求人募集の金額再設定は会社と協議の上設定し、

改定案実用後に現存スタッフのモチベーション向上を始めてから公開しようと考えている。

理由はモチベーションの下がり切った現状で、せっかく求人で人が来てくれても続かないから。

 

あとは「会社の雰囲気作り」と「方向性の共有がしっかりと末端にまで浸透するシステム」を組み上げれば、

おそらくこの会社は安泰だと思う。

 

f:id:jhumindassociation:20191030014727j:plain

 

これのすべて、私にとってはゲームでしかない。

 

だが、このゲームは私にとってワクワクするものではないことに気が付いた。


ーつづくー

 

 

 

 

次の記事はこちら。