J humind association

人生をロールプレイングする/『生き直す』という新しい選択肢

『個が立つ和の共同体社会』という
新しい自分の在り方の創建と
優しい人との繋がり方

Proposal to live as RPG

2016-01-01から1年間の記事一覧

自動発動思考パターン

車を運転すると性格が変わる人って居ますよね〜。 普段話す声と電話の声を使い分けてる人も居ますよね〜〜。 家と外でかなりのギャップがある人居ますよね! いつもと違う入り方で書き始めてみました。 特に意味はありません。 私は以前、車の運転中に横入り…

個性やスキルは人と比べて評価されるものではない

得意な分野もあれば不得意な分野もあるのは当然のこと。 私達は今迄生きてきた人生経験の蓄積でいろいろなスキルや、興味を持つ分野や好きな食べ物や好みの異性のタイプなど、その組み合わせを世界で唯一同時に兼ね揃えた逸材です。 ですが、好きだから上手…

自分と他者は違う、それを認める社会作りの為に必要なこと

ちょうど10日前 終電に乗って家まで歩いて帰っている途中 高速の高架下の道路を渡ったところにある公園で 亀に出会いました。 その亀は 力強く前に向かって進んでいました。 ・・・車道に向かって… 見過ごすことは簡単な事です。 亀が居たことなど明日になれ…

弱さに厳しい生きづらい社会を変える為には

この世の中は全て、表があれば裏があります。 陰陽、明暗、正邪、善悪、寒暖、健康不健康、得手不得手、清潔不潔・・・ 挙げればキリがないほどの対称の存在があり、またそれはコインの裏表があるように表裏一体(難しい言葉で言えば『重畳』)で同時に存在し…

伝えたいのに伝わらないのはなぜか

jhumindassociation.hatenablog.com の続きです。 ・他者意見を受け入れつつ、自己発信も受け入れてもらえる人間関係は実現可能か。 ・あるいは、他者と自分の意見はいつまでも相容れないのか。 前回は、文末でこう締めました。 今回は発信する側の視点に立…

人は何の為に多様なものと出会うのか

生きていればいろんな出会いに遭遇します。 人・本・風景・飲食物・お店・コミュニティ... 私達は日々の暮らしの中で、気に止めていないだけで、 多くの出会いを経験しています。 では、出会いとは一体何の為に行われているのでしょうか。 こんな発想自体…

5.日本が世界に誇れる【J humind】 それは忘れられた日本の心

日本は古来から武士道を重んじ、現代の日常生活でも行われている会釈や礼などは日本特有の文化風習であると言われています。 現在の五千円札に描かれている人物画が樋口一葉氏ですが、前五千円札には新渡戸稲造という人物が描かれていました。 彼の代表的な…

4.望まずして環境によって作られた我々日本人の最大の課題

私達は両親(家族)に始まり友達・学校・会社など、人や環境にいろいろな影響を受けて今を生きています。「私」という一人称ひとつ取ってみても、日本語の多様な表現方法により、自分に対する表現方法も変化してきました。男性であれば、「○○ちゃん」→「ぼく」…

3.学校生活で作られた「日本人」としての在り方と新社会人への適応

年齢を重ね、子は各々によって異なりますが保育園、幼稚園、小学校(以下「学校」と呼称)という社会環境へとフィールドを広げていきます。家庭環境で接する限られた人間関係の外に出ることになり、友達・友達の親・担任の先生など、今までの家庭環境での当た…

2.家庭環境で作られる基礎人格

出生した新生児は胎盤から出生地、親が居宅としている生家と生活環境を変え、人生を歩んでいきます。 生きていく為の世話を家族から受けながら成長していきます。人体的な成長は飲食・排泄の世話、生活環境や風土に合わせた衣服の着脱、入浴などによる清潔保…

1.固定観念の誕生と形成

人間は、母の胎内で受精卵となって初めて「独立した個としての生命体」と定義されます。 人体の基礎が形成されていく中でも、表情もあり、シャックリもし、手足を動かしたりと、胎盤という範囲の制限の中で自らのの意思決定で行動していました。胎児の状態で…

そうだ!人生をゲームとして楽しむ発想で生きてみるなら...

元来ゲームが好きな私は、昔は仕事に支障をきたす程のやり込み具合で、こどもの頃はよくファミコンなどをポーズにして夕飯を食べてまた食べ終わったら再開したり、大人になってもオンラインゲームで何ヶ月もPCを付けっぱなしにしていたりなど、夢中になった…

幼児の自由さにみる問題解決の突破口

昨日、長男が3歳の誕生日を迎えました。 保育園を休ませ、久しぶりに家事も仕事もしない両親を独占してお出掛けしてきました。 息子を見て沢山の気付きがありました。 大人が当たり前としている「暗黙のルール的なモノ」や、誰が決めたかも分からない「常識…

決意表明

1・ 2.川崎老人ホーム連続殺人事件 - Wikipedia これらの事件を見て私が思った事 【何故加害者はこのような事をしたのだろうか】 世の中は思い通りに行かない事が本当に多い中で、それに対して購う術が「暴力」「暴言」「威圧」「脅迫」、最悪の場合「殺…

事業創立に至る迄の想い

私は、ずっと探していました。 社会に対して自分に何が出来るかを。 そして気付きました。 この世には、争い・犯罪・戦争があり、それは悲しくも、全て人間関係から起こっているものということを・・・